Difference between revisions of "Tutorials:Using ALPS in your projects/ja"
From ALPS
(→makeの利用) |
(→CMakeの利用) |
||
Line 3: | Line 3: | ||
= CMakeの利用 = | = CMakeの利用 = | ||
− | ALPSライブラリはCMake用の環境設定ファイル/opt/alps/share/alps/ALPSConfig. | + | ALPSライブラリはCMake用の環境設定ファイル/opt/alps/share/alps/ALPSConfig.cmakeを用意しています。このファイルを読み込むことによりALPSビルドに必要な様々な変数を設定することができます。また、/opt/alps/share/alps/UseALPS.cmakeを読み込むことで、コンパイラの指定やリンカーのオプションなどの設定を行うことができます。以下にCMakeLists.txtの例を示します。 |
− | cmake_minimum_required(VERSION 2.8) | + | cmake_minimum_required(VERSION 2.8 FATAL_ERROR) |
− | find_package(ALPS REQUIRED NO_SYSTEM_ENVIRONMENT_PATH) | + | project(alpsize NONE) |
+ | |||
+ | # find ALPS Library | ||
+ | find_package(ALPS REQUIRED PATHS ${ALPS_ROOT_DIR} $ENV{ALPS_HOME} NO_SYSTEM_ENVIRONMENT_PATH) | ||
+ | message(STATUS "Found ALPS: ${ALPS_ROOT_DIR} (revision: ${ALPS_VERSION})") | ||
include(${ALPS_USE_FILE}) | include(${ALPS_USE_FILE}) | ||
+ | |||
+ | # enable C and C++ compilers | ||
+ | enable_language(C CXX) | ||
+ | |||
+ | # rule for generating 'hello world' program | ||
add_executable(hello hello.C) | add_executable(hello hello.C) | ||
target_link_libraries(hello ${ALPS_LIBRARIES}) | target_link_libraries(hello ${ALPS_LIBRARIES}) | ||
+ | add_alps_test(hello) | ||
find_packageのNO_SYSTEM_ENVIRONMENT_PATHオプションに注意してください。コンパイラ等の環境変数はデフォルトの設定に上書きされます。 | find_packageのNO_SYSTEM_ENVIRONMENT_PATHオプションに注意してください。コンパイラ等の環境変数はデフォルトの設定に上書きされます。 | ||
Line 15: | Line 25: | ||
cmakeを実行に際して、ALPSへのパスを指定してください。 | cmakeを実行に際して、ALPSへのパスを指定してください。 | ||
− | cmake - | + | cmake -DALPS_ROOT_DIR=/opt/alps /somewhere/to/your/source/code |
− | + | あるいは、環境変数$ALPS_HOMEでALPSへのパスを指定することも可能です。 | |
+ | |||
+ | export ALPS_HOME=/opt/alps | ||
+ | cmake /somewhere/to/your/source/code | ||
= makeの利用 = | = makeの利用 = | ||
できる限り、makeの代わりにcmakeを利用してください。ALPSライブラリはすべての必要なパス、リンクの設定情報を含んだMakefileを同封しています。 | できる限り、makeの代わりにcmakeを利用してください。ALPSライブラリはすべての必要なパス、リンクの設定情報を含んだMakefileを同封しています。 |
Latest revision as of 06:54, 1 May 2013
Languages: |
English • 日本語 (ja) • 繁體中文 (zh-tw) • 简体中文 (zh) |
CMakeの利用
ALPSライブラリはCMake用の環境設定ファイル/opt/alps/share/alps/ALPSConfig.cmakeを用意しています。このファイルを読み込むことによりALPSビルドに必要な様々な変数を設定することができます。また、/opt/alps/share/alps/UseALPS.cmakeを読み込むことで、コンパイラの指定やリンカーのオプションなどの設定を行うことができます。以下にCMakeLists.txtの例を示します。
cmake_minimum_required(VERSION 2.8 FATAL_ERROR) project(alpsize NONE) # find ALPS Library find_package(ALPS REQUIRED PATHS ${ALPS_ROOT_DIR} $ENV{ALPS_HOME} NO_SYSTEM_ENVIRONMENT_PATH) message(STATUS "Found ALPS: ${ALPS_ROOT_DIR} (revision: ${ALPS_VERSION})") include(${ALPS_USE_FILE}) # enable C and C++ compilers enable_language(C CXX) # rule for generating 'hello world' program add_executable(hello hello.C) target_link_libraries(hello ${ALPS_LIBRARIES}) add_alps_test(hello)
find_packageのNO_SYSTEM_ENVIRONMENT_PATHオプションに注意してください。コンパイラ等の環境変数はデフォルトの設定に上書きされます。
cmakeを実行に際して、ALPSへのパスを指定してください。
cmake -DALPS_ROOT_DIR=/opt/alps /somewhere/to/your/source/code
あるいは、環境変数$ALPS_HOMEでALPSへのパスを指定することも可能です。
export ALPS_HOME=/opt/alps cmake /somewhere/to/your/source/code
makeの利用
できる限り、makeの代わりにcmakeを利用してください。ALPSライブラリはすべての必要なパス、リンクの設定情報を含んだMakefileを同封しています。